
「しんしん」とは
シンタマ(マル)の芯だから「しんしん」。
三男坊が惚れ込んだ旨味が爆発する、柔らかな部位。
牛の後ろ脚の付け根、ウチヒラの下あたりの部位で、マル(シンタマ)の中心。マル(シンタマ)の芯という事から「しんしん」と呼ばれる
肉質の柔らかさが特徴で、お肉屋けいすけ三男坊では塊肉に使われます。適度に入ったサシもバランスが良く、食感ともに上品です。
高森和牛のしんしんは、旨味が口の中で爆発します。お店のオーナーである「けいすけ」も高森和牛のしんしんに出会い惚れ込んだ所から、全て始まりました。本日のメニューにございましたら是非お召し上がりください。
塊肉は河村醤油と刻みわさび。ハーブソルトもおすすめ。
■他部位別ナビゲーション
・みすじ ・こさんかく ・うわみすじ ・くりみ ・とうがらし ・うでなみ
・おおもも ・こもも ・うちひらかぶり
・ともさんかく ・しんしん ・かめのこ ・まるかわ

・らんぷ ・いちぼ ・らむしん
・かいのみ ・ふらんけん(カッパ) ・いんさいど(ウチハラミ)
・ひれ ・しゃとーぶりあん
・さーろいん ・ざぶとん
・リブかぶり ・リブまき ・リブロースしん ・えんぴつ
